「未分類」カテゴリーアーカイブ

ちぇっ!ちぇっ!ちぇっ!ちぇ~~~~んじ(*^-^*)

413644622E49A103.png
-92525644232016B9.png
413641400A244674.png
先日12年間使い続けたダイニングの椅子を張替えました。
せっかくなのでおもいっきり大胆にしてみようと”柄物”に挑戦しました。
大満足の変身デス!!
IKE○やニト○もいいですが、新築時に思いっきり張りこんで買った椅子は家族の歴史とパンくずやコーヒーのシミ
やソースと共に深く刻まれた「何か」を持っています(笑)
くたっとなった椅子の中身も補強してもらいポアンポアンになりました。
又「よろしくね!」と声をかけたくなるそんな良い変身ができました。
私達もリフォームのお仕事を頂いたときにこのキモチをお客様にお届けできるよう頑張りますね(*^▽^*)

REUSE

先日新築されたお宅で発見!
分別用のゴミ箱として使ってくださっているそうです。
中は壁、外はゴミ箱として使ってくださって「スタッコフレックス」きっと喜んでいるハズです(笑)
スタッコフレックスをLDKに塗ってあります、なぜならワンちゃんがもしかしたら壁をガリガリするかも?しれないから(笑)
いまのところ大丈夫ですよ・・・・。壁ガリガリと畳ガリガリはやめてほしいな・・・・・。(笑)
IMG_2685_convert_20140723132344.jpg

small world

童話の世界へ迷い込んだようなこのお宅は邸宅と呼ぶにふさわしい。
手入れされたお庭にこだわりつくされたガーデニング用品、駐車スペースに停められた車さえ絵になっています。
建築されてかれこれ6年位経ちますがきれいに維持していただいていつもお勉強させていただいています。
こちらのハウスネームは「small world」 です。全然ちっちゃくないけど素敵な世界です。
IMG_2652_convert_20140710171148.jpg

高松市の現場より

監督が写真を送ってくれました。
大きな鉄骨が建っています。
インデュアホーム香川西  
(株)マブチアーキテクト  は RC造、S造、木造 といろんな構造に対応しております。
どんな構造でもデザインにこだわって作り続けます。
IMG_2598_convert_20140620132806.jpg

現場近くのCAFE

先日のお約束通り今日は CAFE のお写真を載せました。
紫雲町という場所なので SHIUN CAFE という名前ですね。
ランチメニューに”たまごかけごはん”ランチ があり 監督は結構お気に入りみたいです。
ヘルシーで優しいお味のランチです、お近くの方は是非一度行ってみてくださいね。
IMG_2549_convert_20140612110410.jpg
IMG_2552_convert_20140612110435.jpg

先日の

IMG_2494_convert_20140516170554.jpg
地鎮祭の現場が今日はもうこうなっています。のお写真です。
ココの現場の近くに洒落たカフェがあります、今日は監督とソコで昼ご飯を・・・ランチをしました。
次回はそのCAFEの情報をお届けします。

ゴールデンウィークですが

<飛び石なので今日から三日間はお仕事の方もいらっしゃることと思います。 そんな飛び石連休の真ん中の大安の佳き日に地鎮祭が執り行われました。 場所は高松市 香川大学の近くです。 DSCN1847_convert_20140430123824.jpg
DSCN1849_convert_20140430123855.jpg
心を込めて良いお家を造らせていただきます、どうぞよろしくお願いします。

ようやく春らしくなり

樹木も芽吹いてきれいに咲いたお花が目に入るようになりました。
花粉症はつらいけれどこの季節は大好きです、そして4月といえば「タケノコ」
このタケノコを味付けしたものを天麩羅にしたものが大好きな私です。
タケノコのほりたてを頂きに山へ伺ってご近所に配ります。
その時に必要なのがヌカです。ほりたてなのでゆでる必要がないくらいなのですが、その日に調理できない方のために
都会では目にしないと思われる場所へ行きます(笑)
IMG_2430_convert_20140422111929.jpg
この精米機の間にある「ヌカハウス」
タダで米ぬかをもらえるのです。この季節底の方にちょっとしかないのですがかき集めてもらって帰ります。
タケノコをおいしくしてくれてありがとう!

各地で桜が

満開ですね。
お久しぶりのブログです。
昨日改築工事の終わったお宅へお邪魔しまして写真を撮らせていただきました。
DSCN1789_convert_20140403110417.jpg
まるで旅館のような趣で、訪れる方を驚嘆させてくれると思われます。
今まさに春爛漫のお庭のお花たちとの共演です。
手水の柄杓には目をつぶってくださいね(笑)